2017年版スズメバチホイホイの成果は?
東久留米市のライフオーガナイザー®
イハナライフ 服部美亜です。
先日ご紹介したこちらの記事。
「スズメバチトラップのつくりかた」
2箇所設置したトラップを、7月に入ったので撤去しました。
▼下は仕掛けたばかりの頃の写真。最終版は虫が苦手な方のために画像掲載は避けますね^^;;
廃棄処理をしていたら、意外と捕獲できていたことに気づきました。
2017の結果=スズメバチ11匹
他にはカナブンや小さい虫がたくさん…^^;;
私が住んでいるのは郊外のよくある住宅街ですが、スズメバチの女王達、こんなにウロウロしていたんですねー。まずは11個の巣が出来るのを避けられた、ということでしょうか。
今年初めて誘引液に採用した カルピスのグレープ味 も中々やるな、ということがわかりました。水と混ぜるだけでとっても簡単なので、来年もこれにしようかなー。
お庭に毎年スズメバチが来てちょっと心配、という方。
女王蜂が単独で行動している時期限定ですが、ペットボトルで作るスズメバチホイホイをぜひお試しください。これからはダメですよー。働きバチが集まってきちゃうのは恐いので…
ではでは、ちょっとしたご報告でした。
今日もお読みいただき有難うございます!
ライフオーガナイザー®
イハナライフ 服部美亜